こんにちは、宇野です。
前回の動画では、エフェクトコントロールを使いズームインとズームアウトを作る方法について解説しました。
Premiere Proで動画編集を行う際にエフェクトコントロールを使いこなすことは、とても重要になります。
この動画では、エフェクトコントロールの操作の基本となるこのようなフェードインとフェードアウトを作る方法について解説します。
【Premiere Pro】動画編集の基礎 フェードイン&フェードアウトの作り方(YouTube)
1:フェードインの作り方
まずは、フェードインを作っていきます。
フェードインを開始する場所に編集ラインを合わせます。
そして、タブをエフェクトコントロールにして、このクリップを選択します。
エフェクトコントロールの不透明度の値を0%にします。
そして、左にあるストップウォッチのアイコンをクリックします。
すると、青くなり右のタイムライン領域にキーフレームが打たれます。
次にフェードインが完了する位置に編集ラインを合わせます。
不透明度の値を100%にします。
すると、キーフレームが打たれます。
プログラムモニターを再生して確認すると、黒い画面からじわーっと映像が出てくるフェードインが完成しています。
2:フェードアウト
次にフェードアウトを作っていきます。
フェードアウトが始まる位置に編集ラインを合わせクリップを選択します。
エフェクトコントロールの不透明度の左にあるストップウォッチのアイコンをクリックします。
すると、青くなり右のタイムライン領域にキーフレームが打たれます。
次にフェードアウトが完了して真っ黒の画面にしたい位置に編集ラインを合わせます。
不透明度の値を0%にします。
すると、キーフレームが打たれます。
プログラムモニターを再生して確認すると黒い画面に徐々に消えていくフェードアウトが完成しています。
まとめ
はい、いかがでしたでしょうか?
この動画では、エフェクトコントロールを使いフェードインとフェードアウトを作る方法について解説しました。
映像や追加したエフェクトに変化を加える時は、エフェクトコントロールの中から項目を選び、そのストップウォッチのアイコンをクリックしてキーフレームを打ちます。
これが基本となりますので覚えておきましょう。
この動画が参考になったと思っていただけたらチャンネル登録よろしくお願いします。
編集後記
「これから動画編集スキルを効率良く身につけたい!」という方向けに「動画編集の基礎をゼロからステップバイステップで学ぶ」ことができる「Premiere Proの基本操作」という完全無料の動画をご用意しましたのでご覧ください。
最後までありがとうございます、それでは、また次回!