どうも、宇野です。
この動画では、動画編集初心者向けにFinal Cut Pro Xでフェードインとフェードアウトの方法を解説します。
じわーっと映像を出すのをフェードインと言い、じわーっと映像を消すことをフェードアウトと言います。
凄い簡単なので、ぜひ覚えて活用してみてください。
フェードイン&フェードアウトは色々な方法があるのですが、ここでは2つの方法を解説します。
【Final Cut Pro X】動画編集初心者向け/Final Cut Pro Xでフェードイン&フェードアウトの方法(YouTube)
不透明度でフェードイン&フェードアウト
まずは、不透明度で調整する方法です。
クリップを選択して、右クリックします。
ビデオアニメーションを表示をクリックします。
そして、「合成:不透明度」の右端にあるアイコンをクリックします。
次に先頭にあるアイコンを右に動かします。
これで、徐々に映像が映し出されるフェードインが完成します。
同じようにクリップの最後尾にある、アイコンを左に動かします。
すると、徐々に映像が消えるフェードインが完成します。
トランジションでフェードイン&フェードアウト
もう1つの方法は先頭と最後尾にトランジションを適用さるという方法です。
トランジションの中のクロスディゾルブを先頭と最後尾に適用させます。
あとは、長さを微調整するだけでフェードインとフェードアウトができます。
いかがでしたでしょうか?
この動画では、動画編集初心者向けにFinal Cut Pro Xでフェードインとフェードアウトの方法を解説しました。
この動画が参考になったと思っていただけたらチェンネル登録よろしくお願いします。
編集後記
「これから動画編集スキルを効率良く身につけたい!」という方向けに「動画編集の基礎をゼロからステップバイステップで学ぶ」ことができる「Premiere Proの基本操作」という完全無料の動画をご用意しましたのでご覧ください。
最後までありがとうございます、それでは、また次回!