どうも、宇野です。
この動画では、プレミアプロでカメラシャッター風のエフェクトの作り方を解説します。
画面に動きが少ないと、間延びしてしまい飽きられてしまいます。
そんな時に、今回ご紹介するエフェクトを活用すると、動画に変化が出るので視聴者さんを飽きさせずに動画に引き込むことができます。
今回は、カメラでシャッターを切ったような演出のエフェクトを作っていきます。
【Premiere Pro】カメラシャッター風のエフェクトの作り方(YouTube)
Step1:動画をシーケンスに配置
まずは、動画クリップをシーケンスに配置します。
Step2:レーザーツールでカット
写真風にする場所に合わせてレーザーツールでカットします。
Step3:フレームを書き出し
カットした時点での動画を書き出すため、カットした位置でここをクリックして「フレームを書き出し」をします。
フレームを書き出すときに「プロジェクトに読み込む」にチェックを入れておけば自動で読み込まれます。
Step4:カットした動画の間に差し込む
読み込んだ画像を、さきほどカットした動画の間に差し込みます。
これで、動画が途中で止まり、画像に切り替わります。
Step5:クロップを適用
画像の上のトラックに調整レイヤーを配置して、クロップを適用させます。
エフェクトコントロールで、クロップの上と下のストップウォッチアイコンをクリックして、アニメーション機能をオンにします。
スタート位置は、上下共に0のままにして、3フレーム先を上下とも50パーセントにします。
更にそこから3フレーム先を上下ともに0にします。
これで、一度画面が閉じ、シャッターを切ったような演出になります。
Step6:シャッターのBGMを挿入
クロップのエフェクトがかかるタイミングでシャッター音を入れます。
今回使った効果音はフリーサイトからダウンロードしたモノです。
概要欄にリンクを貼っておきます。
この動画では、このようなカメラシャッター風のエフェクトの作り方を解説しました。
この動画が参考になったと思っていただけたらチャンネル登録よろしくお願いします。
編集後記
「これから動画編集スキルを効率良く身につけたい!」という方向けに「動画編集の基礎をゼロからステップバイステップで学ぶ」ことができる「Premiere Proの基本操作」という完全無料の動画をご用意しましたのでご覧ください。
最後までありがとうございます、それでは、また次回!