宇野謙治 (KENJI UNO)
- 株式会社InnoRise 代表取締役 / パーソナルブランドプロデューサー
- 1981年1月生まれ、神奈川県川崎市出身
- 観光土産品や観光土産店の企画・開発・運営を行う中小企業で営業職、店舗管理職を経て、2009年退職
- 2010年,コーチングの資格を取得、また独学でグラフィックデザイン、WEBデザイン、動画撮影、動画編集のスキルを身につけフリーランスの映像クリエイターとして活動する
- 2015年4月に株式会社InnoRiseを設立し代表取締役に就任
- コーチやコンサルタント、講師、アーティスト、モデルなど個人で活動する方に向けて、“ストーリー”や“想い”を伝える映像制作を行い、その後ブランディング全般を行うようになる
- 本来は目に見えない“ストーリー”や“想い”を言語化・動画化して“見えるカタチ”になるコーチング×クリエイティブ×コンテンツを組み合わせた独自メソッドに定評がある
- 2022年,初の著書『Premiere Pro 構成から効果まで魔法のレシピ』(ナツメ社)が発売
“見えるカタチ”にするパーソナルブランディング
初めまして、パーソナルブランドプロデューサーの宇野謙治です。
私はもともと、動画とは無縁の世界に生きていました。
新卒で入社したのは、ごく普通の中小企業。
決められた時間に出勤し、与えられた仕事をこなす日々…
安定はあるけれど、どこか物足りなさを感じながら日々を過ごしていました。
あるとき、偶然触れた一本の映像に心が揺さぶられました。
「こんな映像が自分にも作れたら…」
心の奥から湧き上がる衝動に抗えず、私は退職を決意し、ゼロから映像クリエイターとしての道を歩み始めました。
しかし、その道のりは想像以上に険しいものでした。
知識もスキルも経験もない。
30歳を過ぎてからの独学。
慣れないカメラに戸惑い、パソコンの前で何度も挫折しかける日々。
「こんなこと、本当に自分にできるのか…」
自問自答しながらも、毎日撮影・編集・読書を繰り返し、なんとか技術を身につけていきました。
ある程度のスキルが身についた頃、私はさらなる壁にぶつかります。
「いい作品を作っても、仕事が来ない。」
「見てくれた人は褒めてくれるのに、なぜ依頼につながらないのか…」
そんなとき、私は“パーソナルブランディング”という考え方に出会いました。
- 自分の強みとは何か?
- どのように伝えれば人に届くのか?
ここで初めて、私にとっての“真のメンター”=ブランド戦略という考え方に導かれたのです。
自分の強みを掘り下げ、それを魅力的に見せる方法を学び、実践しました。
その結果、YouTubeの登録者が増え、徐々に名前が知られるように…。
YouTube経由でクライアントからの依頼も入るようになり、売上も上がっていきました。
とはいえ、すぐに成功したわけではありません。
動画で発信することに抵抗を感じたり、自信を持って打ち出したブランドがうまく伝わらなかったこともありました。
それでも試行錯誤を重ね、徐々に自分のスタイルが確立され、理解者や応援してくれる仲間も現れていきました。
自分の可能性を信じ、ついに法人化。
株式会社InnoRiseを立ち上げ、新たなステージへと踏み出しました。
このとき、ただ動画を作るのではなく、「人の想いをどう届けるか」を軸に活動の方向が定まりました。
そんなとき、ナツメ社さんからの依頼で、動画編集ソフト「Premiere Pro」に関する書籍執筆の話が舞い込みます。
プロとして認められた証ではありましたが、「自分に果たしてできるのか…」という恐れとの戦いでもありました。
それでも、これまでの経験を全て注ぎ込み、ついに商業出版という一つの成果を手にすることができました。
出版をきっかけに、講師としての仕事も広がっていきました。
個人で活動するだけでなく、「誰かの力になる」という新たな役割を得たことで、人生が一変したのです。
私は、過去の自分と同じように悩む個人起業家に向けて、「パーソナルブランディングの力で人生を変えられる」と伝えたいと思うようになりました。
あなたの魅力や想いが、戦略的に整理されて発信されたとき、それは確実に“伝わる”カタチになります。
見せ方・言葉・空気感…
全てを整えることで、“選ばれる存在”になる。
私はその道のりを実践し、証明してきました。
かつてのように「誰でも良い」ではなく、「あなたにお願いしたい」と言われる。
それこそが、個人が選ばれる時代を生き抜くブランディングの本質だと確信しています。
今、私はこの「パーソナルブランディングの力」という“宝”を持ち帰り、同じように苦しむ人たちへ届けようとしています。
動画・写真・WEB・名刺などのビジュアルはもちろん、あなたのストーリーや想いまでも“見えるカタチ”にして、伝わるようプロデュースします。
あなた自身が「ブランド」として選ばれる未来へ。
私は、あなたの旅の“メンター”として、共に歩みます。